カボチャ苗の定植2019.05.28 11:00播種からちょうどひと月直径10センチほどのポットで育苗していたカボチャ苗本葉三、四枚まで生長しました。根っこもぐるぐると本日、泉区実沢の畑に定植しました!これから夏に向けてグイグイしていきます。
セレベスと言う名の里芋2019.05.19 11:32セレベスと言う名前の里芋の品種があります。インドネシアのスラウェシ島(旧セレベス島)から渡来してきた里芋なのだそうです。大郷の研修農場でインドネシア人のユニさんと種芋の植え付け!昨年、大地震と津波のあったスラウェシ島、セレベス芋に思いを寄せて・・・
稲の苗2019.05.19 02:58苗の観察田植えの体験から始まると稲のタネの存在を忘れがちです。苗植えの前に種まきがあります。稲のタネは種籾豆などと同じように食べている部分がタネなんですよ。当たり前のことかもしれませんが、意外と意識したことがないかもしれませんね。
360° 大郷の畑開き2019.05.18 12:39令和元年度から始まった大郷町との地域協働学習一年生全員で田植えと里芋などの植え付け!大郷町の田中町長はじめ役場の皆さん 地元生産者のみなさんのご協力で、貴重な体験ができました。またボランティアのお母さん方からのおにぎりの差し入れも!たくさんの温かさに多くのことを学びました。360...
創立140周年記念 杜の都の“あんコパン”2019.05.11 13:38記念パン完成しました!創立記念式典に参加した300名とシェアさせてもらいました。調理科二年生のみなさんと卒業生との共同作業。素晴らしいパンでした。たくさんの出会いに感謝いたします。創立記念日の今日も、かぼちゃの苗たちは元気にしていました。このカボチャもまた創立140周年記念のお菓...